ウェブ版 竹早エコー


2006年竹早祭レポート 竹早祭への参画行事を行って


~竹早祭への参画行事を行って~


文 ・15回生 豊岡 貞之

(写真はクリックすると大きな画像になります)


 今期篁会活動計画の一環である「学校との関連強化」として、春の運動会への優秀チーム表彰に引き続き、「竹早祭」への参画行事を試みました。
 行事内容は次の3つの行事です。
1 校内での休憩室設置
2 学校周辺の散策
3 竹早祭参加の優秀チームの表彰です。

 1番目の休憩室は、4階端の教室の半分を仕切った俄か作りですが、壁面に15回生の在学中の写真集を張り、TVで高女時代の解説付きのフィルムが流れる、5テーブルのアットホームな喫茶コーナーとしました。

 店内は本格的なドリップコーヒーと茶菓子を用意、理事の皆さんが揃いのエプロンを付け、慣れぬ手つきで精一杯の無料サービスを行いました。
 16,17日の両日で300余名(感想メモ記帳者数)のご来場を頂き、大層な賑わいでした。
 お客様の顔ぶれは概ね、在校生(3割)、受験生と親御さん(4割)と保護者の方(3割)位で残念ながら篁会員は稀でした。
 因みに感想文の大半が、卒業生の運営している店であることに驚き、無料で美味しいコーヒーサービスを受けられたことへの感謝で占められました。印象的だったのは、保護者の方で、高女から現在の高校へのフィルムに強い関心を寄せられか、伝統校にわが子が在学していることへの満足感?溢れる旨の感想メモが結構多数あったことです。

 反省点はアイスコーヒの用意が出来ず「缶コーヒ-」で代替せざるを得なかったことと、宣伝不足からか、お客様の大半が事前にここが篁会のお店であることを知らなかったこと、篁会員の来場が極端に少なかったことです。
 しかし、今回の喫茶コーナーが実験店としては初期の目的を達成し、来期も継続して開催したいと実感したのは筆者だけではないでしょう。

 是非次回は篁会員皆様のご来場をお待ちしてます