Instagram


篁会会長

高倉 孝生

篁会とは

篁会は東京府立第二高等女学校、東京都立竹早高等学校の同窓会組織です。
創設は府立第二高等女学校第1回卒業生を送り出した明治34年(1901年)です。
昭和21年(1946年)の学制改革に伴い第二高等女学校は男女共学の竹早高等学校となり、現在に至っています。現在の会員は約12,000名です。


トピックス

2023年末『同窓会名簿』公開停止のお知らせ NEW!

 篁会では、篁会会員の交流活性化を目的として、十数年前にWEB上で同窓会名簿の公開を始めました。当時の役員の皆さまの善意によって、内容的にもコスト的にも素晴らしく、同期会やクラス会などの活発化にも寄与し、高校同窓会唯一無二と誇れるものが構築できたと自負しております。

 しかしながら昨今のSNS犯罪の多様化と悪質化、個人情報の悪用の常態化の危機の中にあって個人情報を公開し続けることは、営利事業ではない同窓会であるとはいえ、犯罪行為の引き金となる可能性は大きく、社会的責任は相当に重いものであること、数々の情報管理有識者の指摘を受けてまいりました。

 よって止む無く、残念でありますが2023年12月26日(火)を持って、同窓会システムによる名簿公開に幕を下ろすことと致しました。

 本件につきましては2023年6月18日(日)に開催いたしました篁会総会にて満場一致 で承認されました。会員の皆様、是非ともご理解のほどよろしくお願い申し上げます。

 

202377日   

篁会会長 高倉 孝生

 

 

本件に関するお問い合わせはこちらのフォームにてご入力ください。 


「篁会LINE」開設 若い卒業生の交流にどうぞ!

 とくに若い世代の方々に、篁会の活動ニュースや催しなどの耳寄りな情報をタイムリーにお届けすること、またライフスタイルにマッチした、PayPayその他での電子決済も可能なものにいたしました。是非このQRコードからお入りください。


特別シリーズ『高女卒業生訪問記』 第3回:藤田淑子さん

第3回は、高女48回生(1948年卒)の藤田淑子さんを訪問いたしました。

 凄い人には、偶然出会う様々な人や出来事と素直に向き合い、一生懸命に取り組んでいるうちに、たくさんの経験を経て、気が付いたらある道の専門性を極め、幸せをつかんでいる人がいる。


特別シリーズ『高女卒業生訪問記』 第2回:松本紀子さん

2回は、高女41回生(1941年卒)の松本紀子さんを訪問いたしました。

松本さんは、幼少のころから90年以上にわたり音楽の道を続けられ、現在96歳。鎌倉女子大学の学園主であるとともに、音楽教育者としても後進の育成指導を行われています。様々な大きな決断をされた松本さんは、大らかでお茶目で年齢を問わず様々な人々を惹きつけます。

是非ご一読ください。



篁会の主な活動

画像をクリックすると詳しい内容がご覧頂けます。

篁会年次総会

ホームカミングデー

※「ワカタケる」特設ページ(外部リンク)

奨学金助成


 特別セミナー

人間と社会

竹早祭参加(お休み処)


篁寿会


2023年度の活動予定

6月

 

ホームカミングデー

(篁会総会同催)

 

7月

 特別セミナー

 

 奨学金授与式

 

オンライン

就活セミナー

8月

(夏休み期間中)

 

企業訪問

9月

 

竹早祭

お休み処出店

10月

 

東京校歌祭参加

3月

 

学年幹事交流会



理事会は、在校生の学びの支援活動や、在校生と卒業生および卒業生同士の親睦支援、活動の改善充実を推進して参ります。そのためにも、会費納入を是非ともお願い申し上げます。
→お手続きはこちらをご覧ください


(第1回~)