平成22年度の理事会活動は以下のとおりです。
「理事会」
●7月31日 第1回理事会 出席者19名 委任状2名
1)承認事項
・平成22年度総会収支報告の件
・新理事承認の件 中村光宏氏(高校23回)前川弥生氏(高校34回)
・理事退任承認の件 柏木洋子氏(高校12回)
・副会長選任の件 木村民子氏、中村光宏氏を副会長として選出
・各理事の役割分担について
2)報告事項
・篁会特別セミナーの総括
・会報委員選任状況の件
・次号会報企画概要
・篁寿会進捗状況
・学年幹事連絡会進捗状況
・高校創立110周年記念行事の件
3)その他
・竹早祭応援体制の件
●10月16日 第2回理事会 出席者14名 委任状5名
1)承認事項
・会報・印刷業者の選定
・次期総会会場の選定
・新卒業生の総会出席者の会費を2000円とする
・次期会長選考委員会の設立
2)報告事項
・竹早祭のまとめ
・篁寿会のまとめ
・110周年記念行事招待者について
・110周年記念シンボルマークの応募状況
・学年幹事会開催日について
●11月18日 第3回理事会 出席者15名 委任状5名
1)承認事項
・会より高校創立110周年の祝い金として20万円を寄贈
記念誌の作成補助費に充当
・記念事業の概要を会報に掲載し、4ページ増やし32ページ構成とする
2)報告事項
・篁会110周年の記念事業のあり方について
・学年幹事連絡会の見直しについて
・次期会長候補者について
3)その他
・次年度より会費振込み手数料は会員負担とする
・理事の担当業務の見直しについて
・高校・父母と教師の会と1月22日に新年会を予定・・?
●1月22日 第4回理事会 出席者19名 委任状1名
1)承認事項
・110周年記念シンボルマークの応募件数、選定について
・新理事承認の件 古山浩之助(高校16回)
・篁会の今後のあり方、新たに取り組む事業計画について 継続審議
・会則の見直しについて 継続審議
・学年幹事会細則について(次回理事会で承認を得る)
2)報告事項
・次期会長候補者の状況について
・会報印刷費(30000円の追加 4ページ増により)・・?
・篁会の法人化について(今後の継続審議とする)
●3月15日 第5回理事会 出席者10名 委任状9名
1)承認事項
・篁会110周年記念事業 ⇒ 総会にて承認を得る
教育基金・記念表彰・記念モニュメントの制作と植樹
・篁会記念企画 ⇒ 総会にて承認を得る
・高校110周年シンボルマークデザインの表彰
2)報告事項
・本年度収支見込、次年度予算(案)
・理事役割分担(決定)
●4月4日 第5回理事会 出席者20名 委任状2名
1) 承認事項
・平成22年度収支報告
・平成23年度収支予算(案)
・篁会110周年 活動計画(案)
(高校と調整後、総会で決議事項)
3)報告事項
・会報進捗状況
・篁会総会、懇親会進捗状況
<その他>
*4月7日 竹早高校入学式に参列
*7月9日 竹早高校にて篁会特別セミナー21講座開催
*9月11日12日 竹早祭に「おやすみ処 篁」を出店
*9月18日 篁寿会開催 於:学士会館
*11月6日 竹早高校創立110周年記念式典・祝賀会参列
*1月22日 学年幹事連絡会開催
*3月5日 竹早高校卒業式に参列
*4月2日 会計監査