平成21年度第2回理事会


日時

 

平成21年9月4日 18:30~21:00

 

場所

 

アカデミー茗台 7F学習室B

 

出席者 磯貝恵三、内山光政、板東尚武、佐藤美沙子、原嘉昭、
  藤島滋郎、松島美弓、野川淑子、鈴木輝夫、木村民子、
  香川洋子、小林稔、古関惠一、戸次聡史
  竹早高校 岡田昌雄
  計15名  
  委任状 6  
 

(敬称略・順不同)

 

開会 磯貝会長より開会の辞
 

戸次(べっき)理事紹介

 

1.承認事項 1-1) 篁会副会長選任の件
   

榎本理事を副会長に選任。

 

  1-2) 監査人選任の件
   

現監査人より辞意が示され、新たに村上伸一氏(元・篁会副会長)を選任。総会承認後に就任。

 

  1-3) 会報委員選任の件
   

次号会報の委員選任の報告。20回生以降の候補者がいた場合は定員の枠に 関わらず積極的に選任することと併せて承認。

 

  1-4) 次号会報企画概要について
    木村理事より説明。
    前回同様28ページで構成。 110周年関連は4ページ。担当については理事会主導とする。
   

望月印刷に発注予定だが、見積もりを取ることが前提条件とする。

 

2.報告事項 2-1) 竹早祭関連報告
   

責任者が不在のため、今回は副会長がその任に当たる。前日作業は、会長、副会長、原理事、野川理事が行う。

 

  2-2) 篁寿会関連報告
   

佐藤理事より報告。出席者65名前後。今後増減の可能性あり。進行は昨年並み。抽選会用景品は23回生高倉氏より寄贈。また城戸崎様より寄贈の申し出あり。

 

  2-3) 平成22年度総会進捗報告
   

香川理事より会場選定の進捗状況について報告。

 

  2-4) 110周年関連報告
    岡田先生より基本構想の説明。100周年以降の10年間に焦点を当てる方向。
   

板東理事、野川理事を篁会の110周年担当とする。

 

    以上