日時
|
平成21年12月17日 18:30~21:00
|
|
場所
|
アカデミー茗台 7F学習室A
|
|
出席者 | 磯貝恵三、内山光政、板東尚武、榎本毅、佐藤美沙子、 原嘉昭、松島美弓、 | |
野川淑子、森多恵子、鈴木輝夫、 木村民子、香川洋子、小林稔、水田茂夫、 | ||
平川悟 | ||
計15名 | ||
委任状 5 | ||
(敬称略・順不同)
|
||
開会 | 磯貝会長より開会の辞 | |
1.承認事項 | 1-1) | 新理事選任の件 |
松丸直樹さん(高21回)、小野由紀子さん(高21回)を理事に選任。
|
||
1-2) | 21号会報予算および発注先の件 | |
木村理事より説明。予算¥2,600,772、発注先を望月印刷とすることを承認。また会報委員会の進捗状況についても報告あり。
|
||
1-3) | 110周年事業案 | |
篁会の事業として複数の提案について審議、次回理事会に持ち越す。
|
||
2.報告事項 | 2-1) | 平成22年度年度篁会総会・懇親会予算案 |
香川理事より進捗状況の報告。次回理事会で予算案を提出する。
|
||
2-2) | 平成22年度度篁会特別セミナーについて | |
会長、副会長より報告。学校、父母と教師の会と行った反省会の報告と次回の方針について説明。
|
||
2-3) | 平成22年度総会進捗報告 | |
香川理事より会場選定の進捗状況について報告。
|
||
2-4) | 平成21年度竹早祭報告 | |
副会長より概況報告。「お休み処 たかむら」に認知が進み、定着してきたこと、特に今回はコーヒーが美味しいというコメントが多かったことなどが特徴。
|
||
2-5) | 篁寿会報告 | |
佐藤理事より報告。出席者71名(来賓1名、篁会長含む)。ほぼ予算内で終了。次回は同窓会を兼ねる学年もあるので出席者が確保できる見込み。当面は現在の基準で実施する。
|
||
2-6) | 学年幹事連絡会報告 | |
副会長より概況報告。 |
||
以上 |